Published on2023年2月20日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 8 日本語リソースの適用XM-CloudXMHeadless-SXAコンテナおよび XM Cloud の環境に対して日本語リソースを適用していきます。この手順は以前にブログで紹介していましたが、今回はその手順を改めてステップの中に入れていく形です。記事を読む →
Published on2023年2月15日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 7 ページテンプレートの制御をするXM-CloudXMHeadless-SXAヘッダーとフッターが出来上がりましたが、これをデフォルトのページに必ず入れておく形にしていきたいと思います。これを実現する機能はページデザインとなりますので、今回はこれを紹介します。記事を読む →
Published on2023年2月14日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 6 フッターの作成、メニューの制御XM-CloudXMHeadless-SXAヘッダーが出来上がったので今回はフッターのエリアを作成したいと思います。フッターにはメニューの主な項目を表示する様な形としていきたいため、フッターの作り方だけでなくメニューの制御について学んでいきます。記事を読む →
Published on2023年2月13日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 5 ヘッダーのスタイルシートの変更をするXM-CloudXMHeadless-SXA作成をしたヘッダーに対して、スタイルシートで見た目をもう少し整えていきたいと思います。レイアウトの表示するコンポーネントは画面で設計する際に利用し、スタイルシートを変更してみための調整ができる、というのを今回は紹介します。記事を読む →
Published on2023年2月10日Headless SXA でデモサイトを構築する - Part 4 パーシャルデザインの作成 - ヘッダーの作成 その3XM-CloudXMHeadless-SXAコンテナを3つ配置して上から2つは完成させましたが、まだ3つ目のコンテナの実装をしていません。これは画面のサイズに合わせてメニューを変更するレスポンシブデザインに対応するためのものとして用意しています。それでは最後に3つ目の項目を実装していきましょう。記事を読む →